日々成長する医療分野を、
支える
医療は、日本で最も安定した成長産業。オサダグループは、その医療分野の最先端を追い続けるグループです。
「ものづくり日本」といわれるように、製造業は日本の産業の成長を支える基幹産業です。オサダグループは、医療分野を機器の製造で支え続けています。
「お客様第一」の
主役は社員
オサダは製造から販売、サポートまで、一貫して自社で行います。その中で、常にお客様に寄り添うこと「お客様第一」が信条。社員ひとりひとりが、お客様の思いをくみ取り、商品に、サービスに活かすのです。「お客様第一」を実現するのは、商品であり、サービス。それをつくる主役はオサダの社員に他なりません。
私たちと共に、未来を考え、
共に実現しませんか
成長分野での最先端を走り、お客様を第一に考え行動する。そのために、常に自らが成長し続けること。
その実現のために、オサダは会社・仲間一丸で、社員のあなたを支援します。
その支援に応えてくださるあなたが、明日のオサダグループを支えます。
あなたも、わたしたちと共に自分の未来と、オサダグループの未来を実現しましょう。
営業職
これまでのキャリア・入社の理由
「オサダの誠実さに惹かれました。」
前職では食品専門商社で食品原材料をメーカーに卸すB to B の営業をしていました。不満はありませんでしたが、ライフプランを見直し転職を決意しました。転職活動中に高齢者の方にも配慮された独自性が強い商品を作っているオサダに興味を持ったこと、また、私自身が食べることが大好きで一生美味しいものを食べれる歯の健康を守る歯科業界に携わってみたいと思ったことも入社の理由です。
今の仕事について
頼もしいバックアップがある環境でチャレンジできる
歯科医院様を訪問し商品のご提案をすることはもちろん、ご購入頂いた機械の点検やメンテナンスなどアフターフォローも行っています。より良い商品+安心・安全な診療環境をご提供するイメージです。患者様は普段何気なく座っている診療台ですが、術者・患者様双方に気配りがされ作られています。また、オサダでは屋台生産方式を採用しているため、私たち営業が聞いたお客様の要望を実現できる頼もしい環境があります。そのような背景がある商品たちを提案し、先生や歯科衛生士様だけでなく患者様にも喜んで頂けるのはうれしいです。
メーカーの営業マンとして
また、メーカーならではのやりがいも感じています。商社の営業をしていた私にとってはメーカーサイドの営業は新鮮でした。オサダはディーラー様だけでなく、先生方(エンドユーザー)にもお話しする機会が多く、魅力をダイレクトに伝えられるのは面白みがあります。先生からの意見を集めた独自のアイデア商品が多いことも刺激になりますし、営業活動をする中で意欲アップにもつながっています。
オサダについて
異業種から飛び込んだ私でも、今では先輩として後輩を指導・サポートするトレーナーを任せてもらえるくらい成長できました。何かわからないことや困ったことがあっても、上司や先輩方がフォローしてくださいますし、先輩方も優しく教えてくれますので歯科業界に興味がある方であれば皆さんウェルカムです。
スタッフ職
これまでのキャリア・入社の理由
お客様の声に対して主体的に動き、満足していただきたい
転職のきっかけは、もっとお客様の声を聞けるような環境で働いてみたいと思ったからです。冠婚葬祭業界、機械メーカー、印刷業界と様々な業界を経験してきました。前職である印刷会社は、どちらかというと依頼されたことを正確・確実にやることが求められる仕事で、こちらから営業をかけることはありませんでした。自分からアクティブに動き、お客様との対話を通し希望を叶えることでやりがいを感じたいと考えるようになり、オサダはお客様の意見から開発、製造、販売、修理まで行うメーカーのため、「やりたいことに近いことができるかな」と思い入社しました。
今の仕事について
入社当初はメンテナンスをする部署を希望していましたが、営業スタッフをやってみないかと誘っていただきました。経験がなく不安もありましたがチャレンジしてみようと決心しました。今は、電話対応、納品書の作成、部品の発注・発送等、事務作業を中心に営業の方のサポートを行っています。また、オサダはお客様のパートナーとして直接医院様にも出入りがあり、距離感が近いため、お客様の疑問や不安に思っていることなど直接意見していただく機会が多々あると思います。入社当初は、こんなに?と思うくらい電話がかかってきてびっくりしてました(笑)
日々の仕事が成長につながる
電話だけでのやりとりでさえも、自分では目にとめていなかったようなところをご質問頂いたりするため、大変さはありますが、新しい発見があって日々勉強になりますし、親身になってお応えした際に、「ありがとう」と言われたときや業務の中で新しい知識が身についていくため、自分の成長を実感する時はやりがいを感じます。納品書の作成や部品の発注・発送業務は数や金額など絶対誤りがあってはならないので、日々緊張感をもって行っています。他にも、ショールームでの来客対応や展示会での接客など、お客様と接する機会を持てるのも魅力の一つだと感じています。
オサダについて
ひとりでも、みんなでも頑張れる会社
入社して間もない頃は、一人ひとりがとても自立しているなという印象を受けました。歯科医療機器という人の体に直接触れるものを取り扱うため一人ひとりが安心・安全を守るために責任をもって対応をしようという意志がとても強いように思います。でもずっとひとりでというわけではなくて、テリトリーや部署など飛び越えてオサダ全体で協力しあう姿勢があることも日々実感しています。電話対応で困っていたらすかさず先輩がフォローしてくださったり、他部署の方に依頼や質問をしたら、迅速に丁寧に対応してくださったりなど、周りの方々に助けられながら仕事ができています。私自身もそんな方々を見習いながらお客様によりよいサービスを提供していきたいです。
サポートメンテナンス職
これまでのキャリア・入社の理由
人を支えるプロとして働きたい
大学卒業後はアルバイトで生活していましたが、何らかのプロになりたいと思い、就職を決心しました。オサダは歯科業界の中でも歴史ある会社であったことと、誰でもお世話になる歯科医院でより多くの人を支えることができる職種に就きたいと思い入社しました。
今の仕事について
創意工夫してお客様に喜んでいただく
古いユニットの取外しから新しいユニットの据付が主な仕事です。歯科医院では最初の挨拶から最後の挨拶まで、緊張感をもって細心の注意を払いながら仕事をしています。作業は複数人で行い、チームワークがないと上手く進まないので、皆で助け合い、支えあう職場です。また、先生が使いやすいように現場で調整するなど、創意工夫してお客様に喜んで頂けると充実感があります。
お客様に必要とされること
お客様からの「ありがとう」の言葉が何よりも嬉しいです。お客様が直らない諦めていたものを直した時に嬉しさとやりがいを感じます。
また、先生が毎日使用するユニットをストレスなく使用できるように考えることは、難しさがある反面、そこに仕事の面白みを感じます。
オサダについて
文系出身だったので最初は工具の使い方さえ分からなかったですが、優しい先輩方が親切に教えてくれたので、今ではどんな機械でも分解して構造を理解できるようになりました。自分自身が縁の下の力持ちだと思う方、一緒に働きましょう。
オサダの職場で
気に入っているところは
何ですか?
オサダの仕事で
面白さを感じた
エピソードは何ですか?
オサダはどんな
社員が多いですか?
オサダに転職して
よかったと
感じている点は?
募集職種 | 営業 |
---|---|
応募資格 | <職種・業界・社会人未経験、第二新卒者 歓迎!> ■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方 ◎学歴・転職回数などは一切不問。機器を通じて医療に貢献したいと考えている方。 必要な知識は入社後に学べば大丈夫です。 |
雇用形態 | 正社員 ※試用期間3ヶ月あり。期間中の給与・待遇に変更はありません。 |
勤務地 | ■歯科営業 営業所(全国22ヶ所) ■メディカル営業(医科・獣医科) 東京 ■海外営業(海外出張有) 東京 ※勤務地は希望を考慮します。 ※U・Iターン歓迎! |
勤務時間 | 8:30~17:30(実働8時間) ☆平均残業時間 1.6時間/月 |
給与 | 月給230,500円~300,000円+賞与+各種手当 ※経験・年齢・能力などを考慮の上、決定します。 ※上記給与に、別途20 時間分の固定残業代(40,000 円~50,000 円)が支給されます。 ※固定残業代を超過した場合、時間外勤務手当を別途支給します。 |
休日休暇 | <年間休日131日> ※2023年度実績 ◆完全週休2日制 ◆祝日 ◆年末年始休暇 ◆ゴールデンウィーク休暇 ◆年次有給休暇、時間単位休暇 ☆平均有給休暇取得日数 12.5日/年 ※2023年度実績 ◆慶弔休暇(結婚、忌引、配偶者出産) ◆特別休暇(子の看護、介護など) ◆夏季休暇 ◆資格取得支援休暇 ◆ボランティア休暇 |
福利厚生・待遇 | ◆昇給年1回(4月) ◆賞与年3回(6・12・決算月)※2023年度実績 ◆交通費支給(上限:月5万円) ◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ◆時間外手当 ◆出張手当 ◆役職手当 ◆家族手当 ◆退職金制度 ◆財形貯蓄制度 ◆有給休暇入社日即日付与 ◆資格取得費用支援 ◆産前産後休業、育児休業、介護休業 ◆慶弔見舞金 ◆永年勤続表彰 ◆副業可能 |
教育制度・ キャリアプラン |
入社後、試用期間中に各営業所の上司や先輩から「当社がどんな事業をしているのか」「扱う製品について」「歯科業界の専門用語」等、基礎的な知識研修を行います。 その後は「お客様への提案方法」「提案書の作り方」といった実践的なスキルを習得し、本社での最終チェックを終えれば一人前です。 取り組みの一つとして、年1回社長に直接自分のやりたいことを提案できる機会があります! |
活躍の場・社風 | 平均年齢30代前半と、若いスタッフが多い当社。実績に応じて評価する体制が整っているので、新卒・中途や年齢、社歴は一切関係ありません。実際に飲食店スタッフなど、全くの畑違いから挑戦したスタッフも立派に活躍しています。 また社員の平均勤続年数約15年の当社は、「人事部」を「人“財”センター」にするなど、「社員こそ宝である」という考え方を大切にしています。 会社概要はこちら |
入社までの流れ | STEP1 履歴書による書類選考 STEP2 適性検査 STEP3 1次面接(各営業所) STEP4 最終面接(オンライン) STEP5 内定 |
---|
募集中の拠点など最新の情報をお知らせしますので、まずはメールでお問い合わせください。